ページ

2024年11月29日金曜日

スタッフの昔の仕事仲間が来店




遅まきながらご報告。つい先日、スタッフの昔の仕事仲間が観光を兼ねて来店。もこもこは叡山電車一乗寺駅の割と近くですので、付近には詩仙堂、曼殊院、圓光寺といった洛北の名所があるところです。

2024年10月18日金曜日

Swigの絵、新作は「お店の花」





店内には、Swing作家さんの絵を展示しています。半年ごとに、入れ替えてくださるのですが、今回もこもこ店主が出したお題は「お店の花」でした。昔からおなじみのアッキーさん、Qさん、XLさんが描いてくださることになって、昨日入れ替え作業に、作家さん自ら来店してくださいました。

2024年10月1日火曜日

ハヤシライスにはサツマイモ


ハヤシライスにはさつまいもが乗ってます。少し甘みのあるルーの味には相性バツグン。これはもこもこオリジナルの組み合わせですね。

2024年9月7日土曜日

ははぅえが来店


ははぅえがバイクで来店。いつもかっこいいです。コーヒーのかき氷がとっても美味しいとほめてくれたのが嬉しいです。店主は先日出来上がった割烹着を着用。これで割烹着は6枚目。

2024年8月31日土曜日

開店時間9時からに変更

9月1日(日)から開店時間を9時~17時30分といたします。定休日はこれまでと同様に、毎週月曜日と金曜日です。臨時にお休みして、定休日に開店する場合は、その都度お知らせいたします。

2024年8月26日月曜日

今日もお花大好き

今日も、近所のお客さまのご自宅にお邪魔して、お花を根こそぎいただいてきました。シーズン終了で、もう引っこ抜いてしまうものだから....ということなのです。遠慮なくもらって来たら、枯れかけ部分を取り払い、きれいにそろえて、盛花を作るのが楽しい作業です。今回は4つ作品ができました。

 


2024年8月5日月曜日

お花大好き


なじみのお客さまのご自宅まで一緒についていって、店主が無理言ってプランターから切ってもらってきました。かわいい置き花が3つできました。#高野カフェ #一乗寺カフェ#なみなみコーヒー#野菜たくさんランチ#なかよし夫婦のお店

 

2024年7月20日土曜日

かき氷ニューフェース


とっても暑い真夏になったので、かき氷のご注文をいただいています。ご覧の品はコーヒー氷。コーヒーを氷にして、かき氷機で削っています。ゆっくりCaféもこもこのかき氷は、チェリーやブルーベリーがついて、コンデンスミルクもたっぷり。紅茶氷もあります。もちろん、これまでと同じように、梅、イチゴ、みぞれ、抹茶の氷もできますよ。抹茶は、出来上がりに抹茶粉末を振りかけると、ワングレードアップの風情です。

2024年6月27日木曜日

今日の旅行のお客さま


今日のお客さま。フランス出身、韓国で学生生活中、お休みで京都に旅行に来られたそう。ホリデーのあとは、そのままフランスに帰られるとのことです。考えてみたら、今は学年変わり目のお休みに入ったのですね。


 

2024年6月23日日曜日

ホタルブクロ


ホタルブクロという名前だそうです。ゆっくりCaféもこもこには、お客さまがいろいろな花を持ってきてくださるので、ありがたく店頭に置いて、道行く人に自慢しています。

2024年5月16日木曜日

フランスからの陽気なツーリスト


今日はフランスから旅行に来られたお客さま。ブルガリアご出身者もおられるそうです。福岡、広島をまわって、最後は東京です。これから行くべきお勧め場所をお聞きになりました。前日清水寺、この日朝に伏見稲荷に行かれたとのことですので、歩いて行ける詩仙堂、頑張れば歩いて行ける曼殊院を紹介しておきました。

2024年5月2日木曜日

かっぽうぎが好きです



3つともかっぽうぎです。店主が愛用の品。親しくなった製作者に注文して、派手なものを手作りで作ってもらっています。

 

2024年4月24日水曜日

店頭のお花



冬の間頑張ってくれた花が、今でもかなり元気。そして、黄色いのはお客さまからいただいたミモザです。

2024年4月19日金曜日

定休日を月曜日と金曜日にします

4月で、今の店舗での営業2周年を迎えます。これを機に、定休日を毎週月曜日と金曜日にさせていただきます。これからも、メニューを少しずつ工夫しながら、長く営業を続けてまいります。

2024年4月14日日曜日

今度の絵はもこもこのスイーツメニュー

 

もこもこスイーツメニューの絵が並びました。ずっとお願いしているSwingの作品展示の入れ換えです。今回の作者はアート会長(作家名です)さん。お店のスイーツメニューを描いてほしいと、お願いしておいたのです。とってもカラフルな仕上がりで、店内が明るく春向きになりました。作者アート会長さん、nacoさん、河原さん、西さん、それに店主が加わってパチリ。

2024年3月26日火曜日

フランス語を話すご家族


旅行ですかとお伺いしたら、松ヶ崎にお住まいとのこと。お父様が京都大学の研究者なのですね。そもそもはフランス人で、イギリス在住なのだそうです。1人ずつ4種類のランチを注文して、少しずつシェアするのは、楽しそうでした。これはもこもこ店主家族もよくやります。お店のこと、店内の絵のことなど、いろいろお話できました。

2024年3月13日水曜日

ランの花 元気になります



少し前ですが、お客さまからいただいたランの花です。ご自宅で、鉢植えから取れてしまった部分を持ってきてくださったのです。おまけにガラスの花器持参で、工夫してかっこよくしつらえてくださいました。よいお客さまに恵まれて、ゆっくりCaféもこもこは幸せ者です。カウンターに置いて外からも見えるようにしました。花を水にさしただけなのですが、とっても長持ちしましたよ。
店主やスタッフも元気を長持ちさせようと、昨日は人間ドックでみっちり検査してきました。
 

2024年3月7日木曜日

Swing西谷さんの作品展示


カフェに展示している絵の中には、Swingのメンバーに描いていただいて、定期的に入れ替えてもらっているコーナーを設けています。つい先日、新しく西谷さんの作品が並びました。テーマは昭和歌謡曲。舟木一夫、杉良太郎、西田敏行のヒット曲レコードをモチーフにして描いた絵をレコードジャケットと一緒に配した作品です。この日は、作者の西谷さん、アート会長さん、河原さん、西さんが来て、作業をしてくださいました。

2024年2月25日日曜日

スタッフ元職場から来店



スタッフが先日大阪の元職場にお伺いしたとき、お会いした現在の職員さんがお店に来てくださいました。実は京都ご出身ということで、妹さんも一緒です。お店の由来、店内の絵を描いた作家さんの話、絵になっているわが家の猫・サクラちゃんのことなど、いろいろお話しできて楽しかったです。

2024年2月17日土曜日

北白川からははぅえが来店


ははぅえが来てくれるのは久しぶり。この間いろいろ忙しかった由。4月になったら現店舗開店2周年を記念して、手作り小物、ぬいぐるみ、イラスト、絵本の展示会を開こうと相談していたのですが、これは少し延期することにしました。少し落ち着いたので、これから作品をいろいろ作っていくと約束してくれました。楽しみです。

2024年1月27日土曜日

お客さまからいただいたランの花びら



お客さまからランの花びらをいただきました。「こうして飾ると綺麗」と教えていただいたとおりにすると、なるほど素敵。ご来店の皆さまから、ほめていただいたり、「こんな飾り方初めて見た」という方もいて、お店も鼻高々です。

2024年1月16日火曜日

スタッフが久しぶりにスキー場へ



お正月早々世の中大変やと思いつつ、やっとお店を休んで、とっても久しぶりのスキー場。しかも、今しっかりと雪がある、と調べたのはアライリゾート。ここの宿泊客は8割は外国の人ですね。近頃はヘルメットをみんなかぶるので、私はクライミング用を引っ張り出してきました。クラブ棟の豪華なライブラリーで、桂離宮の写真集を見る、余裕の私でした。
 

2024年1月9日火曜日

ポポさんのテーマは「まわす」ーイベント開催しました



ゆっくりCaféもこもこのイベントを1月8日(祝)に開催しました。猛烈な風邪をひいてしまったたまちゃんの代わりに来てくださったのはポポさん。この日のテーマは「回す」ということで、いろいろなものを回してくれました。上の写真は、送風機で風船を回しているところですね。ボールやペットボトルも回しました。下は参加者みんなが皿回しをしているところです。早めに会場に来ていた人は事前に練習を積んだため、うまく回せる人がたくさん出ました。
 

2024年1月5日金曜日

たまちゃんライブ開催します

ゆっくりCaféもこもこ久しぶりのイベント開催のお知らせです。
「たまちゃんライブ」開催します。紙芝居師たまちゃんが腕によりをかけて、往年の街頭紙芝居、最近の創作紙芝居、南京玉すだれを演じます。別紙チラシの通り、1月8日(祝)11時30分開演。昔の子どもの皆さん、現役の子どもさんも大歓迎!